2週間のイタリア旅ももう後半戦!!
フィレンツェから鉄道で2時間弱、ミラノへやって来ました!!
ミラノではドゥオーモが見たいと思っていたのですが、調べているともう一つ見たいものが・・・
それがレオナルドダヴィンチの『最後の晩餐』
しかし見学するには予約が必要だが、時すでに遅し。
予約分は売り切れてしまっていたので、当日券を買いに行くことに。。。
翌朝ドゥオーモを見に行く前に、先に最後の晩餐のチケットを買いに行きました。
ミラノは中央駅からドゥオーモも離れているので、移動は地下鉄がおすすめです( ´∀`)
1回券が1.5€、1日券が4.5€。
少なくとも4回は乗ることが分かっていたので、私たちは1日券を購入しました。
また同じ地下鉄の入り口でも複数あるのですが、券売機がない入り口もあるので、そんな時は改札近くのキオスクで切符を購入できます。
地下鉄に乗り「Conciliazione駅」から歩くこと5分ほどサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会に到着!
最後の晩餐は、この教会の敷地内にある修道院にあります。

朝9時ごろ、チケットオフィスへ。

オフィスは教会の手前の黄色い建物です。

幸い当日券が余っていたので購入できましたが、入場は17時とかなり遅い時間。
観光に余裕を持ちたい方はやはり事前予約がおすすめです。(公式サイトはこちら)
無事、最後の晩餐のチケットもゲットできたので、さあドゥオーモを見に行きましょう!!
ドゥオーモの最寄駅「Duomo」から外に出ると・・・
でーーーーーーん!!

おおぅ!!これが、ミラノのドゥオーモか!!(((o(*゚▽゚*)o)))♡
大っきい!!!

私がなぜミラノのドゥオーモを見たかったかというと・・・
アニメ世界名作劇場「ロミオの青い空」のOPやアニメの途中でドゥオーモが出て来たシーンがめちゃくちゃよかったから!!
家族を助けるために、自らを人買いに売りミラノへ煙突掃除夫としてやって来たロミオ。
煙突から外に出ると見えるドゥオーモが綺麗で生で見て見たいな〜とずっと思っていたんです!!

あのドゥオーモが目の前に!!!
ロミオ、来たよ〜〜〜!!!(*≧∀≦*)
と、ドゥオーモを眺めていると・・・

横から、いきなりおっちゃんが米みたいなものを手に乗せようとしてくるじゃないですか(゚∀゚)
え?米??
いきなり過ぎて、びっくりして必死に「いらない」アピール!
そうこれはドゥオーモの広場名物、命名ハトつかい!!笑
この人達は観光客に鳩の餌を半ば強制的に配って鳩を手に乗っけた写真を撮らせてくれる人達。
もちろんチップ渡すんだろうけど・・・( ・∇・)

おかげで観光客が多いのか、鳩の方が多いのか分からない広場・・・笑
そんなドゥオーモ。
中にも入ることができます。
ただ以前は無料で入れたらしいですが、大聖堂の中に入るのも有料になっていました。一人3€くらいだったか・・・?


世界最大のゴシック建築ということで、入った瞬間天井の高さに圧倒されます。


中も豪華〜〜〜!!!


おおぅ、こっちには細マッチョさんが(゚∀゚)


筋肉割れ過ぎやろ!笑
そして奥にはでっかいステンドグラス!!


柄も細かくて、色も鮮やかで綺麗〜〜〜!!!


聖書のストーリーやキリスト教に関することをステンドグラスの中の絵で表現しているそうです。

これがステンドグラスなんてびっくり!!!
またドゥオーモに関する博物館がすぐ横に併設されていて、そこも入ることができました。


中には金の天使や、ステンドグラス、建物の外観の彫刻など様々なものが展示されています。


天井までぎっしりマリア像などの彫刻。

上からの視線が痛いです・・・笑
これは博物館に展示されているドゥオーモのミニチュア。

これすごかったな(*゚▽゚*)
さ〜て、ドゥオーモを楽しんだ後は・・・

すぐ横のアーケードへ。
こちらはガレリア・ドゥオーモ。

中にはカフェや高級ブティックが並んでいます。

天井はガラス張り。

建物も高級感があって素敵♡

またガレリアに伝わるおまじないがこちらの雄牛☆

この雄牛のレリーフの急所を踏みながら3回回ると幸せになれるそうです(*´ω`*)
もちろん回って来ましたよ♪
ただ見物人も沢山いるのでちょっと恥ずかしいですが・・・笑
ひとしきり観光し、最後の晩餐を見学する時間が近づいて来たので再びサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ向かいます。

教会に着くと、チケットを見せて厳重なセキュリティチェックを受けます。

1回の時間帯で入れる人数は30人ほど。

修道院の食堂の壁にお目当てのものはあります。

あった!!
最後の晩餐!!

この壁画は、イエスキリストが弟子たちを集め「この中に裏切り者がいるんだよね〜」って暴露するシーン。
一様に皆驚き悲しんでいるように見えます。
ええ!?なんだって!?

おおい、どういう意味だなんだ!説明してくれよ!!と・・・

でも一人、左手前にいる青と緑の服を来た人物ユダは少し違います。
他の人たちに比べて驚きも少ないような・・・
そして右手にはイエスキリストを買収して得た金の入った袋を握りしめているとか。

またこの絵にはいろんなミステリーが隠されています。

食台の上にあるパンや弟子たちの手の位置などが、音階になっていて鎮魂歌が隠されているとか・・・
また映画「ダヴィンチコード」では、イエスキリストの左にいる女性っぽい人物が、イエスキリストの妻マグダラのマリアと言われています。

そして二人の間のVの字が聖杯を表しているやらなんやらで、二人には子供がいたとかいうストーリーだったはず。
他にも何を隠しているの、ダヴィンチ・・・

考えただけでワクワクする(゚∀゚)

さーて、ミラノを堪能し次に向かうのは・・・

イタリア最後の都市、ヴェネツィアです!!
引き続きブログランキング参加中です。
こちらも1日1回クリックよろしくお願い致します!!
↓↓
